社福のランチョンミーティングに参加しました!

こんにちは!編集ちゃんです。

人間社会学部の1年生に向けた社会福祉士国家試験受験資格課程のランチョンミーディングにOGとして参加させていただきました!!

ランチョンミーティングとは「ランチを食べながら意見交換する企業の取り組み」のことです。

社福のランチョンミーティングは奥貫先生が主催となってお昼休みに行う、社福課程に興味を持った1年生とご飯を食べながらゆるーく語る会となっております。

先生から事前に「ざっくばらんにお話しして!」と言われていましたが、あまりにもその言葉通りまとまりのないお話をしてしまい反省しています笑

後輩からは「実習ってどんなことするんですか?」「受験勉強って大変ですか?」「1年生のうちにやっておいたほうがいいことはありますか?」等初々しい質問が飛び交い、とても懐かしい気持ちになりました!

私が大学1年生の時はランチョンミーティングに参加したこともなく、たいして国試について考えてもいなかった学生だったので、「今の子たちは偉いなあ」とつい先輩風をふかしてしまいました笑

はじめはお互いに緊張していましたが、先生方も助け船を出してくださり少しずつですが話が弾むようになりました。

またお時間が合えば参加させていただきたいと思います♡

ハロウィンが近いということで先生方からお菓子をいただきました^^
社福の先生方優しくて大好きです!!

またよろしくお願いします!!!!(お菓子も欲しいです)

では。